インターネットで手軽に申し込める自転車保険をご紹介します

インターネットで簡単申し込み

インターネットで簡単申し込み

時間が節約できる!!

「保険の加入って面倒くさいんじゃないの?」
「審査とかってきびしいのかしら?」
「自転車保険なんてはじめてなんで申込み方法がわからない。」

と自転車保険の申し込みの仕方がどういったものかわからないという人も多いでしょう。最近注目されている自転車保険はインターネットで簡単に申込みできるものが増えているのをご存知でしょうか?

ここではインターネットで手軽に申し込むことのできる自転車保険をご紹介します。

特に自分にとって必要な自転車保険のプランが明確にわかっているならば、必要事項を入力してオンラインで申し込む自転車保険の方が時間も節約でき手続きも簡単な場合が多いです。

オンラインで申し込める自転車保険

■三井住友海上・ネットDe保険@さいくる

三井住友海上のネットDe保険@さいくるでは、代理店経由での手続きも行っていますが、オンラインからも申し込みをすることが可能です。また電話による無料相談サービスにも対応しています。スマートフォンで簡単に申し込むことができます。QRコードから契約画面にアクセスして、契約者情報を入力して契約タイプやコースを選択して申込みボタンをクリックするとそれだけで契約が完了してしまいます。なんと契約に要する時間は10分程度と簡単です。ネットDe保険@さいくるは支払方法がクレジットカード払いのみに対応しています。

■東京海上日動・ネットでeジョーeサイクル保険

東京海上日動のeサイクル保険もインターネットで簡単に契約できる自転車向け保険です。お申込み手続きの流れとしては非常に簡単で、主に5つのステップで加入することができます。ステップ1で「お申込み内容の入力」をします。ここでは保険の期間と保険の対象者を決めます。ステップ2では「ご契約プランの選択」をします。ここでは補償内容と補償金額の異なる契約プランを選択します。
ステップ3では契約者情報の入力を行います。住所・氏名・年齢などを入力していきます。そしてステップ4で「申し込み内容の確認」を行います。最終的に契約内容に相違がないかを確認してステップ5で契約が成立となります。めの特約といえます。

■日新火災・自転車向け保険Joy-e傷害保険

日新火災の自転車向け保険joy-e傷害保険は、3年後の5万円が戻ってくるという積立型の傷害保険です。保険料は月々3000円~と割高ですが、契約満期には満期返戻金が戻ってくるという積立型の自転車保険です。
オンラインで申込みをすることが可能で、氏名・年齢・住所、契約プランの情報を入力して見積もりを依頼します。

■セブンイレブンで入る自転車向け保険

インターネットで加入できる自転車保険は多いですが、ここではお近くのセブンイレブンから手続きのてきる「セブンイレブンで入る自転車向け保険」をご紹介します。これは三井住友海上が対応する保険で、24時間365日セブンイレブンのマルチコピー機で対応することができます。インターネットで予約登録することができ、店舗での手続きを短縮することも可能です。

■au損保の自転車保険

au損保の「自転車向け保険Bycle」「自転車向け保険Bycle Best」もオンラインで申込みを行うことができます。パソコンやタブレット・スマートフォンから申し込むことが可能です。コースやプランを選択して必要事項を入力して支払い方法を選択して申込みを行うことができます。

このように自転車保険に加入したいけどどうやって申し込んだらいいかわからないという人のために、インターネットで気軽に申し込める自転車保険があるということは押さえておきたいポイントです。
またオンラインのみで契約が成立する自転車保険もありますが、オンラインから見積を依頼することもできるので「ちょっと相談してみたい。」といった場合にぜひ活用したいのがオンライン申込みです。